Home | Blog | Search | Log
Name:
Password:
Cookie
Upload: max 256KB (txt fed ftd zip lzh rar)
file:
いつも Module GS を愛用させてもらっています。
#deffunc や #defcfunc を実装していただきたいのですが、どうしても Module GS でないと、ダメなんです。
mist では #deffunc などが使えますが、gsc_Main のようにフレームごとに命令を実行出来ず、私が開発しているプログラムには適さないのです。我儘で申し訳ありませんがどうかよろしくおねがいします。
あき : [1059]
紅蜘蛛催淫剤は女性専用液体タイプ 媚薬です。そして、無色無味の液体で、各飲料や アルコール類、お湯によく溶けます。http://www.kanpoudrug.com/biyaku-05.html 紅蜘蛛 : [1058]
Hello Mon. It's been a while from your last update, I've started writing some tools for editing custom sprite files in C#. Because the format of .fed, .fcs, .fgi and .fpl are similar, it won't take long for me to complete them.

I wanted to ask you if it's okay for me to release those tools once they're complete?

One more question. Are there any plans regarding FRAXY?

Thank you for your time.
Garo : [1056]
> I wanted to ask you if it's okay for me to release those tools once they're complete?
It's no problem unless misuse those tools.

> One more question. Are there any plans regarding FRAXY?
I'm not planning for FRAXY now.
I'll be busy for a while, so cannot make time.
mon : [1057]
Hi Mon. How would interpreting FED files and TRY scripts work? Garo : [1055]
それと、こちらは仕様なのかバグなのかわからないのですが
gsc_Funcで@付きの関数名を登録した後、そのスコープ内で@無しで呼び出すとエラーが発生するようです
バグであれば修正のほどお願いします

gsc_Func "testfunc@testscope", *funcProc, GSMD_VALUE
mes gsc_Eval({"#name testscope
testfunc 123
#endname"})
stop
*funcProc : return
F : [1048]
名前空間は定義、変数、ラベルのみで、命令や関数に使用することは想定していません。
なのでエラーが出るのはある意味仕様ではあるものの…コレどうしましょうか?
mon : [1050]
命令や関数に名前空間を適用すると、testscope内のtestfuncが命令として認識されるようになりますが、空間外のtestfuncは変数として認識されます。
この解釈はHSPの仕様に合わせたものですが、空間外のtestfuncは特殊な予約語のような扱いにして蹴るほうがいいでしょうか?
mon : [1051]
そこまでは考えていませんでしたが、空間外のtestfuncを蹴ってしまうと名前空間の価値が薄れてしまうと思うので個人的には蹴らないでくれると嬉しいです F : [1053]
とりあえず命令と関数に空間名を使用できるようにしてみました。
同名(例えばtestfuncとtestfunc@a)の命令がある場合は名前空間の一致するほうが優先されます。
mon : [1054]
Module GSの機能追加の要望なのですが、#deffuncや#defcfuncといったプリプロセッサ命令を追加するのは難しいのでしょうか?
もし可能なら実装して貰えるとコードの幅が広がって助かるのですが
F : [1047]
doc内のref_21_etc.txtにも書いてありますが、
#deffuncや#defcfuncは必要性を感じなかったので実装しませんでした。
わざわざGS内で命令定義するくらいならそれをHSP側で実装し命令として呼び出したほうが速度面で見ても効率的だからです。
どうしても使いたい!という場合は mist のほうがいいかもしれません。
mist は hsp mist で検索すればすぐ見つけられると思います。
mon : [1049]
あれ、すみません ドキュメントに書いてありましたか
一通り読んだつもりだったのですが、見落としていたようです

Mistについては過去に見たことがあったのですが、HPIでの提供となっていたため見送っていました
今確認したところ前に見た時から幾つか更新がありましたのでこちらも見てみます 情報ありがとうございました
F : [1052]
おお、いつの間にか1.3.2が!
テストしたところ、問題ないようです。
重ね重ねありがとうございました。
F : [1046]
それと、再三再四すみません。
書き込んでいる最中に見つけたのですが、システム変数に代入しようとするとHSPのエラーが発生するようです。
こちらに関しても修正してくださると嬉しいです。
F : [1044]
とりあえず一通り修正してみました。
うまく動くか確認してみてください。
mon : [1045]
monさん返信有難うございます
エスケープ文字については修正されるとのことで、お待ちしています。
配列変数については仕様ということですので、ソースを弄って実装します。
F : [1043]
度々申し訳ありません。
test = 1, 2, 3, 4

test = "a", "b", "c", "d"
などが動作しないのは仕様でしょうか?
こちらに関しても教えてください。
F : [1040]
HSPは配列要素を自動で確保してくれますが、GSは確保せず自動拡張もありません。
なのでGSでは test=1,2,3,4 は事前に dim test,4 などで配列確保が必要になります。
mon : [1042]
Mode: No: Pass:
- ShuttleBoard -